アンケート結果
〜CF編〜
Q.CFに求める能力値は?
OF+PO 147票(53.3%)
OF+SP 58票(21.0%)
OF+高さ 32票(11.6%)
OF+TE 18票(6.5%)
OF+ST 7票(2.5%)
OF+DF 5票(1.8%)
無回答 6票(2.2%)
【集計結果より】
⇒守備偏重を重視するプレーヤーが多い事を反映してかCFはPO系のCFを選ぶ傾向であると結果が出ました。
<最近の傾向>
■■■■■GK■■■■■
WG■■■■CF■■■■WG
■■DF■DF■DF■DF■■
■■DF■■DF■■DF■■
■■■■■■■■■■■
守備に重点を置くフォメが多く、前線には手数をかけないカウンター主体でSTを置かないフォメが多い。
【選手カード選択】
@集計結果より選ばれる傾向にある白カード
(OF18、PO16以上で抽出)
■フレッジ(185cm)
■オリベイラ(183cm)
■D・シセ(182cm)
■カイト(184cm)
A集計結果より選ばれる傾向にある白カード
(OF17、PO18以上で抽出)
■カリュー(195cm)
■ヘッセリンク(190cm)
■クルス(190cm)
■クライフェルト(189cm)
■ヘッセリンク(190cm)
■ビアホフ(191cm)
■コラーディ(189cm)
■ヤンカー(193cm)
■ルカレッリ(188cm)
■アドリアーノ(189cm)
(余談)
スタメンでこのポジションに白カード配置する方は少ないように思われますが、控えに1選手入れておく事は考慮してもいいのかなと思います(スタメンCF選手の怪我対策)
【選手カード選択】
集計結果より選ばれる傾向にある綺羅カード
(OF18、PO18以上で抽出)
■トッティ(180cm)
■ドログバ(188cm)
■ファンニステルローイ(188cm)
■アドリアーノ(189cm)
■シアラー(183cm)
■ファンニステルローイ(188cm)
■アドリアーノ(189cm)
■イブラヒモビッチ(192cm)
■ヴィエリ(IT/185cm)
■ヴィエリ(TS/185cm)
■アドリアーノ(189cm)
■クライフェルト(188cm)
■ラヴァネッリ(188cm)
■ウェア(183cm)
■ヴィアッリ(180cm)
■クリンスマン(181cm)
■コヴァチェヴィッチ(187cm)
■バティストゥータ(BS/185cm)
■ヴィエリ(BS/185cm)
■ヴィエリ(AE/185cm)
■バティストゥータ(PE/185cm)
(余談)
データ抽出からリアル同様トッティが選ばれたのは驚きですが(恐るべしスパレッティ!)他は順当な選手ですので選定の場合、サイドに配置されるWGとの連携を考えましょう(ヴィエリあまり使われていないのはST不足?)
※注意:各選手の連携グループ/特殊能力などは考慮に入れず実際に公表されているカード数値だけに着目してページ作成しています
戻る
FOOTBALL CHAMP